CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2014 >>

LINKS
PROFILE
ARCHIVES
CATEGORIES
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
地球上に充満する人類によるリスク
送信者 橘フォト11

秋らしい日が続いていますが、何か不安が一杯です。
思いつくままに、私が感じる不安というか、リスクを挙げてみました。

1.認識されている軍事リスク

核時代になり、大戦争のリスクは少なくなったように感じていましたが、ロシアや中国の軍事力を背景にした領土的野心は、その背景に核があり、核による抑止を利用した、言わば、チキンレースにになっています。
米の核が、大きな抑止力になっていますが、米の国力の低下を露中がどのように読むかではないでしょうか。
長い間、核で対峙していた米露は、核戦争の恐ろしさを十分に承知していますが、後進核保有国中国はどうでしょうか。
共産党が、人民解放軍を掌握できているかどうかが定かではありません。
独裁国家とはいえ、文民統制が利いているのかどうか、その点がポイントになるでしょう。

核使用が抑制されたとしても、20世紀型の通常兵器による戦争のリスクは消えていません。
ロシアによるクリミヤ併合、ウクライナとの紛争や、中国の海洋進出、国境を接している周辺国との紛争はこの部類に属します。

2.テロによるリスク

イスラム国の出現などは、これまでの戦争概念を変えてきています。
ブッシュ前米大統領が言ったテロとの戦争が、かなり複雑化してきています。
9.11型のテロから、カナダや米では、個人によるテロまで広がり、ターゲットとなった国のテロ対策は大変複雑なものになってきています。
間違いなく、そう遠くない将来に、日本もテロの対象になると考えておき必要があります。。

シリアで、化学兵器(塩素ガス?)が使われたとの報道がありますが、最も恐ろしいのは、生物兵器によるテロです。
例えば、エボラのような感染力の高い生物兵器を造り、それによるテロが行われたら、ターゲットとなった国はパニックに陥ります。
エボラワクチンの製造にかかったという報道がありますが、その段階になると、エボラウイルスが、テロサイドの手に入るリスクが出てきます。

その前に、米露中朝が所有していると言われている、既存の炭疽菌などの生物兵器も大きなリスクです。

3.政治経済のリスク

米を除いて経済が不調です。
特に、これまで世界経済を牽引してきた中国が、思わしくない状況のようです。
政治も不安定さを増しており、11月のAPECまでは頑張って糊塗するでしょうが、その後が心配です。
ハードランディングになると、世界経済に対して、リーマンショックの比ではない影響を与えることになると言われています。ハードランディングを避けるために、外国に対して軍事的冒険にでる恐れを認識しておく必要があります。
日本も、政治的には消費税増税を控えており、難しい時期に入っています。
一つの内閣で、2度の消費税上げは無理なのではないかと思いますが。

以上1.2.3で述べた様な状況ですから、国内で無駄なことにエネルギーを使わないで、纏まってしっかりやっていって欲しいと思います。
政治資金の問題が起こっています。一部には明確に法律に違反しているケースが見られますが、小さなことでの揚げ足とりのようなことは止めて欲しいと思います。昔の、年金未納問題を思い出します。あれは、何だったのでしょうか。
選挙、政治資金関係の法律が悪いと思います。
司法の手に委ねて、しっかりルールを明確にすることも一案です。

政治、経済、安全保障、テロ、パンデミック、環境、核兵器など、様々なリスクが拡大のベクトルで動いています。これは、人類が生み出したリスクですが、国連は為す術を知らず、全てが、米国に負担となってかかっています。
どうなることかと心配しながら観ています。

政治の要諦は、これらのリスクを総合的に管理して、トータルのリスクを押さえ込んでいくことです。
決して、イデオロギーとか、個人の好みでリスクを扱ってはなりません。
| 政治、外交 | 17:37 | comments(0) | trackbacks(0) |
弱い巨人軍のシーズンが終わり心が安らいだ
送信者 橘フォト11

本当に今年の巨人は弱かったと思います。
リーグ優勝できたのは、他のチームがだらしがなかったからです。
投手陣にも、野手陣にも、柱となって活躍した選手はいませんでした。リーグ優勝しても、MVPはいないような気がします。それでも優勝できたのだから、それも一つのチームのあり方だったのでしょう。
しかし、ファンである私は、イライラしたままシーズンが終わってしまいました。
そして、クライマックスファイナルシリーズ4連敗で敗退という無様な結果で、今年の巨人は終わりました。

巨人ファンの私は、年金生活に入ってからは、試合のある日は、在宅であれば必ずTV観戦しています。
CATVに加入すると、今は、ほぼ全ての試合が観られます。巨人主催ゲームは、CSの日テレG+で全ての試合をライブ中継します。妻と観たいものがバッティングすることを避けるため、セットボックスを2台契約していました。
しかし、本日この2台目を解約しました。
今シーズンは、優勝はしたものの、毎試合ハラハラさせられて、愉快ではありませんでしたから、暫く巨人のことは考えたくありません。

今シーズンのチームに、多少手を加えても、巨人は強くならないでしょう。
今年の屈辱を糧にして、新しいチーム作りに向かって欲しいと思いますが、ファームに眠っている選手で有望な人はいるのでしょうか。いないとすれば、スカウトの方針が間違っているのではないでしょうか。
それにしては、監督続投が決まっている上、しっかりしたGM不在のようですから、余り多くは期待できません。例年のように、FA選手や外国人選手を採って補強することになるでしょうが、夢がないですね。

本当は、経営体制から手をつけなければならないと思いますが、それはしばらくは無理でしょう。
果たして来年は、どんなチームに変わってくれるのでしょうか。
| スポーツ | 14:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
クリスマスオラトリオ(JSバッハ)の演奏会

所属している合唱団「エルヴィオ・ソーヌス」によるJ.Sバッハのクリスマスオラトリオの演奏会が、来年2月1日(日)14.00より、東京文化会館大ホールで行われます。
昨年は、夏風邪によって体調を崩して途中で断念しましたが、今年は、元気に練習に参加しています。

この曲は、イエス.キリストが、誕生した12月25日からの3日間、新年になってから3日間に演奏されるようになっている6部構成の曲(演奏時間2.30分)です。よくクリスマスに演奏されますが、その場合は最初の3部だけが演奏されます。
バッハの合唱曲というと、ヨハネとマタイの受難曲を歌ってきましたが、この曲は、イエスの誕生という前向きなテーマですので、明るい曲が多く、練習していて楽しいです。

青木洋也音楽監督は、古楽器の素晴らしい演奏者たちが集まってくれたと喜んでいました。
ソリストは、ソプラノはドイツレクイエムの時の澤江衣里さん、アルトは我らが音楽監督青木洋也さん、テノールは中嶋克彦さん、バスは加耒徹さんと、いずれも活躍中の皆さんです。

私個人は、年齢と共に声が出なくなり、呼吸など体力面で明らかに衰えがありますが、迷惑を顧みず、ボケ防止のためにと頑張っています。今年何とかこれをこなし、来年のドボルザークのレクイエムまでは参加したいと考えています。

年々、ドイツ語の歌は難しいなとの思いが強くなってきています。
先に申し上げた二つの受難曲と、ドイツレクイエムに続いて4曲目ですが、ドイツ語を音に乗せて唱うことは、本当に難しいことだと感じます。
今の指導者からは、細かく子音をしっかり発音することが求められます。
思えば、ドイツ語は、高校2年からはじめ、大学では第2外国語として学んだはずですが、特に発音はダメですね。
発音がダメなのは、ドイツ語に限りません。
ボサノバを習った時も、4年間もブラジルにいたのにもかかわらず、随分直されました。意味も分からないで、若い女性が軽やかに唱うのを見ながら、おのれの不器用さ加減を思い知らされました。
イギリスにもいましたが、英語の歌もダメです。
つくづく、外国語の発音センスがないことを感じている今日この頃です。
ちょっと愚痴っぽくなりましたが、何とかついていきますのでご安心下さい(笑)。

興味のある方は、チラシをクリックすると、エルヴィオ・ソーヌスのサイトに飛びますので、ご検討いただければと思います。



| 音楽 | 21:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
香港や台湾の学生には希望が見えるが韓国には何も見えない
送信者 橘フォト11

長い間、更新をサボってしまい、毎日訪問して下さる方々には、大変失礼しました。
別に体調を崩していたわけではありません。次々に起こる事件に目移りしている間に、更新が滞ってしました。

御嶽山の水蒸気噴火が、55人の死者と8人の行方不明者を出し、思わぬ大きな事故となりました。
火山灰に埋まった犠牲者の探索には、金属に反応する地雷探知機の活用が功を奏しているようですが、NHKや朝日などは、これを金属探知機と報道しています。何故地雷探知機と報道しないのでしょうか。
火山学者は、これまで中長期の噴火予報に重点を置いてきたようですが、今回の犠牲の大きさから、短期の事前予想が大事だと気がついた筈です。今後に期待したいと思います。
笑ってしまうのが、これは想定外のことだから、やはり原発は危ない、と騒いでいた元総理がいました。政治家は、経済、国民生活、安全保障その他様々なリスクを総合的に管理し、全体のリスクをミニマイズすることが大事な使命です。
一つのリスクだけにすがって意見を言う元総理には困ったものです。登場して欲しくありません。

米国で孔子学院廃止の動きが広がっているようです。
日本の一部の大学は、中国人学生に来てもらわないと経営が成り立たなくなっているようです。工作機関だと分かっていても続けるのでしょうか。
その上、香港の雨傘革命が世界の注目を集めています。深圳に武警を集めていつでも出動可能の体制ができているようですが、恐らくそうはしないでしょう。
話し合いのポーズで時間を稼ぎ、デモ学生側のエネルギーを削いでいくことを狙っているでしょう。天安門事件の二の舞はしないと思いますが。
それにしても、香港の学生には感心しました。しっかり統制のとれたデモで、暴走していません。
台湾のひまわり革命でもそう思いましたが、中国民族を害しているのは、中国共産党で、その影響のないところでは、素晴らしい運動が行われていると思いました。
中国唯一の友好国パキスタンの過激派イスラム教指導者が、イスラム国支持を打ち出したとの報道があります。
イスラム国、ウイグルと繋がりますから、中国としても気が抜けません。
外患内憂です。

他方、韓国は、仁川アジア大会で評判を落とし、平昌の五輪に大きな不安を投げかけました。
何事も思うように進まず、憎き日本人のノーベル物理学賞受賞が決まったりで、国民的な鬱状態は頂点に達しているのではないでしょうか。世界が注目していた産経新聞元ソウル局長を、ついに起訴してしまいました。
完全に墓穴を掘ってしまいました。
この国は、全てのリスクを拡大しているように思います。
国家のリスクよりは民族的なプライドですかね。
放っておけばよい!と言う意見もありますが、隣国であり、歴史的にも因縁あり、中国の影響下に押しやることもできず、日本にとっては厄介な国です。
日本としては、北朝鮮、ロシアとのゲームを上手に進めたいものです。
| 政治、外交 | 17:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |