CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< May 2009 >>

LINKS
PROFILE
ARCHIVES
CATEGORIES
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
北朝鮮は暴発するか
送信者 橘フォト3
(雨上がり)

1988年6月のことだったと思いますが、今は外交評論家として活躍されているO氏が、サウジ大使であった頃のことです。、同氏をリヤドの日本大使館に訪問して、ご高説を拝聴する機会がありました。

初対面でしたが、話が弾み、予定の時間をオーバーしそうになりました。
大使は、
「今、大使館の夫人連中がお茶会をやっています。よろしかったら、そこでお茶を頂きながら続きの話をしませんか?」
と、誘ってくれました。
砂漠の中のお茶会、日本文化を改めて感じて感激しました。

その会話の中で、その頃、長く続いていたイラン・イラク戦争に関して、次のような質問をしました。
「長い戦争にしびれを切らして、どちらかが相手の油井破壊の攻撃に出ることはありませんか?そうなったら世界は(石油を巡って)大変なことになります。」
大使は、
「それはあり得ません。国家が自暴自棄になることはありません。」
と答えてくれました。
21年前のことですが、鮮明に覚えています。

北朝鮮のことを考える度に、このO大使の話を思い出します。
これまで、北朝鮮は、いわゆる瀬戸際政策で、危険な橋を渡ってきました。その都度、もしかしたら北朝鮮は暴発するのではないか、と思われる瞬間がありましたが、米国などの外交努力によって回避されてきました。
今度は、どうなのでしょうか。
O大使の云ったように、本当に国家は自暴自棄にはならないのでしょうか。
瀬戸際政策による過去の成功体験が、柔軟な対応策を採る道を閉ざしてしまっているのでしょうか。
脳梗塞を患い、かなりやせ細った映像を見ると、この最高指導者には、過去にすがるしか道がないのかなとも思えます。

相当に、危険な状態です。日本も、かなりの覚悟が必要な危機ですが、政府、議会は全く内向きで、こちらも強気一点張りです。
暴発への備えは、このミサイル時代に、完璧なことはありませんが、出来るだけのことはしているのでしょうか。
生物化学兵器などが打ち込まれることも覚悟しなければなりません。そうなれば、新型インフルエンザどころの話ではなくなります。

今、考えてみれば、日本の太平洋戦争開戦の選択は、、自暴自棄ではなかったのでしょうか。
| 政治、外交 | 12:34 | comments(8) | trackbacks(0) |
箸墓古墳は卑弥呼の墓?
送信者 橘フォト3

卑弥呼の邪馬台国は、畿内説と、九州説が対立しています。47NEWSによると、

邪馬台国の女王卑弥呼の墓説がある奈良県桜井市の箸墓古墳の築造時期が、土器などの科学的分析で240−260年と推定されることが、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の研究グループの調査で29日分かった

そうです。その結果、

中国の歴史書「魏志倭人伝」によると、卑弥呼は248年ごろに死亡したとされる。研究グループの春成秀爾同館名誉教授(考古学)は「時期が一致し、卑弥呼の墓の可能性が極めて高くなった」と指摘。畿内説と九州説に二分される邪馬台国の所在地論争に大きな影響を与えそうだ。

とのことです。

素人の私には、良く分かりませんが、畿内説が正しいのではないかと思っていました。これで、邪馬台国畿内説で決着が付くのではないでしょうか。なお、年輪年代測定法を認めない考古学者や、九州学派には異論があるようですが、箸墓古墳の築造時期が、魏志倭人伝に記載されている卑弥呼の時代と比定できるのであれば、元々考古学的な根拠に乏しい九州説は、ますます不利になるように思われます。

記紀の記載を素直に信じれば、九州説は、神武東征などの神話のイメージとは重なりますが、箸墓から始まる巨大古墳の出現が畿内であり、それがその後も続いていることなどから、当時の畿内の政治権力は、九州を圧倒していたことは確かです。
しかも、厳然たる箸墓古墳の存在と、今回の測定で、それが、卑弥呼または次の女王の壱与の墓の可能性が強くなったわけですから、畿内説に落ち着くのではないかと思います。

放射性炭素年代測定法は、国際的に認められた方法ですが、年輪年代測定法は、日本の学会では、日本の気候風土では難しいとされてきたようです。特に、考古学者の間で疑問視する人が多いようですが、私は、倉橋日出夫さんこのサイトを見て納得しています。興味のある方はどうぞ。

古代史はロマンがあって興味が尽きません。
| 歴史 | 23:32 | comments(2) | trackbacks(0) |
七十の坂
送信者 橘フォト3
(この烏は何歳?)
人生を振り返って、六十歳代後半は、まだ自分は元気だと思っていました。それでも、七十歳を前にして他界する人や、重い病気に罹る人が意外と多いので、無事に七十歳に到達したときには、やれやれという安堵感のようなものを感じました。
七十歳に到達してみると、残念ながら、これからは生きてゆくことはそう楽ではない、と感じるようになりました。
七十の坂は、予想以上に厳しいものがあります。

先ず、自分の体力の衰えがはっきりしてきます。
つい二〜三年前までは、十年前と比べたり、或いは五年前と比べたりして自分の衰えを感じたりしていましたが、それなりにまだ余裕があり、納得したりしていました。しかし、最近は自然と、一年間と比べたり、半年前と比べたりするようになっています。
明らかに、時を刻む目盛りが細かくなってきました。生きるという最低ラインに近づいていることを感じてきます。先々を考えて、夢を膨らますよりは、この状態を長く保ちたいという発想の方が強くなりました。
七十歳過ぎで、会社の会長や社長をやっている人たちがいますが、決して良い経営は出来ていないのではないでしょうか。個人差もありますが、もう人をリードするようなことは無理です。

年一〜二回のペースで、学校、職場などの同期会が開かれます。
自分もそうでしょうが、集まる同期生の老け方も驚くほど加速されています。同い年の仲間を見て歳を感じてしまいますが、やはり懐かしいので出かけていくことになります。
スポーツ、私の場合は、ゴルフですが、これは明らかにスコアに現れます。
二年間の浪人中にゴルフの練習に励み、大学のゴルフ部で活躍したかつてはシングルプレーヤーの友人も、最近は九十を切るのが難しくなったりして、親しみを感じています。かつては九十を出して喜んでいた私も、彼に比例して打数は増えています。

合唱仲間が、一年前と比較して、ものすごく下手になったのには驚きました。
毎年、昔し歌った懐かしい歌を歌うのですが、この衰えぶりは酷いと思いました。声も、音程も、リズムもどうしたのか、と思うほど駄目になっていました。音楽的な集中度が、大きく落ちたのだと思います。もうこれでは、歌など止めて、懇談だけにした方がよいのではないかと思うほどです。

そのようなことを感じている間に、訃報や、病気の話が舞い込んできます。七十一〜二歳、人生の一つの山かも知れません。
それはそれとして、他人のことは余り気にせずに、自分の今の状態を、なるべく続けることに努めたいと思います。
| 身辺雑話 | 15:00 | comments(9) | trackbacks(0) |
インフルエンザ予防にマスクは有効
送信者 橘フォト3

マスク(サージカルマスク)が品切れで、医療関係者の分も不足しているようです。
それならそれで、マスクを不必要に買ったり、溜め込んだりしないで、必要な人に回すようなキャンペーンをすれば良いと思います。
政府や自治体が、マスクは、インフルエンザや風邪に罹った人が他人に移さないためにするもので、インフルエンザ予防には役に立たない、というような宣伝を急に始めています。
そのためか、街中や乗り物の中でマスクをしている人が急に少なくなりました。
日本人は素直ですね。

日本人が長年に亘って教育されてきた、風邪の予防のためには、うがい、手洗い、マスク着用の3点を励行する事とした内容をを訂正するのでしょうか。今回の新型インフルエンザの初期にも、政府自治体はこの3点セットの励行を指導していましたが、不思議なことに急に方針が変わったようです。
確かに、欧米では、風邪の予防にマスクをする習慣はありません。もしそれが有効だったとしても、普及しないでしょう。
欧米人は、風邪の予防には手を良く洗うことが基本だと考えていると思います。うがいもする人は少ないのではないでしょうか。
風邪などへの対応は、お国柄があります。
清潔を重視する日本の衛生習慣は、格段に優れていると思います。比較的鈍感な欧米人(他人同士のキスの習慣などは不潔です)のスタンダードに合わせる必要は全くありません。

もし、インフルエンザや風邪を引いている人が、他人に移さないためにマスクを着用する意味があるとすれば、移されたくない人がマスクをするのにも意味があります。マスクに、ウイルスや細菌に対する一定の遮断効果があるとすれば、移さないためにも、移されないためにもマスク着用が望ましい筈です。

国民に嘘をついて、自分たちの失敗を隠すのは許せません。
国や地方公共団体は、ワクチンや、タミフルなどの特効薬と共に、マスクや、うがい薬も十分に備蓄しておくべきだったのです。将来の強毒型の襲来に備えて、準備を怠らないようにして欲しいものです。

昨日のエントリーでご紹介した三鷹市の市民に対するメッセージでも、意識的に(と思われる)マスクという言葉を避けています。行政の責任逃れを感じます。

マスククランチの結果でこのようなことになったのでしょうが、それにもかかわらず、賢い国民は、マスクを着用します。恐らくマスクの備蓄もするでしょう。
| 健康 | 23:33 | comments(2) | trackbacks(0) |
橋下知事は立派
送信者 橘フォト3

しばらく更新が途絶えがちでしたが、ようやくいつものペースに戻れそうです。

○○会と称する集まりにたくさん入っていますが、この5月には集中します。年1回や年2回の会も、3〜4回の会も、この辺に集まります。そのような事情で、昼も夜も食事がたてこみ、その上、時折ゴルフが入ります。
ビジネスマン時代ほどではありませんが、妻も呆れるほど会合に追い回されていました。それもようやく一段落しつつあります。
昔のように、2次会にまで繰り出すことは少なくなりましたが、偶に、元気な先輩と2次会まで繰り出すと、さすがに疲れが残ります。とてもブログの更新まで余裕がなくなってしまいます。
昨日は、予定がない日だったので、久し振りにスポーツクラブで、身体に溜まった毒素(笑)を汗に流してきました。

遂に、我が市からも新型インフルエンザの感染者が出ました。これについては、5月1日のエントリーにその当時の感想を書きましたが、市当局がどのように対応するかを市のホームページでチェックしてみました。23日付で、次のように出ていました。

>5月22日、東京都の報道発表のとおり、三鷹市で新型インフルエンザの発症が確認されましたが、東京都によると、今回のケースは、都内における感染ではないと考えられることから、感染拡大に関する懸念がないと思慮されますので、三鷹市としても、現時点で、市民のみなさまに外出や集会の自粛を求めたり、あるいは、保育園などの福祉施設、学校などにおける特別の対応は取りません。
市民のみなさまにおいては、感染予防の基本である、うがい、手洗い、咳エチケットを徹底して、引き続き、冷静に行動するようお願いします。


必要にして十分な対応だと思い安心しました。

今回の新型インフルエンザへの対応では、厚労省の医系技官の硬直的な対応に振り回されましたが、大阪府橋下知事が、舛添厚労相を上手にリードしたように感じます。医系技官に踊らされていた舛添大臣の目を覚まさせたのではないでしょうか。
リーダーとして、なかなかの識見だと思いました。
| 健康 | 11:46 | comments(5) | trackbacks(0) |
景気は底を打ちつつあるか
送信者 橘フォト3
(ホオノキの花)

政府の発表によれば、この1−3月期のGDP速報値は、実質で前期比4.0%減だったようです。以下に日経の記事をコピーします。

1―3月実質GDP、戦後最大の減少率 輸出、内需とも落ち込み
内閣府が20日発表した1―3月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比4.0%減、年率換算で15.2%減となった。減少率は戦後最大を記録。初めて4四半期連続のマイナス成長となった。昨年秋以降の世界的な金融危機の影響による輸出の落ち込みが拡大したのに加え、設備投資や個人消費などの内需も減少幅を広げた。
 同時に発表した2008年度のGDPは実質が3.5%減、名目が3.7%減でいずれも戦後最大の減少率を記録。実質は01年度以来7年ぶり、名目は02年度以来6年ぶりにマイナス成長へ転じた。
 過去のデータの季節調整などを修正した結果、昨年10―12月期の実質GDPは前期比年率14.4%減へ2.3ポイント下方修正した。その時点で、第一次石油危機の1974年1―3月期の年率13.1%減を超える減少率を記録していたことになった。1―3月期は2四半期連続で「戦後最大」の落ち込みを更新。昨秋以降の日本経済の急落ぶりを改めて浮き彫りした。(11:46)


一方では、エコノミストの4−6月期予測は、僅かながらプラスになるようです。
最近は、消費者に対する政府補助などもあって、エコカーが爆発的に売れ出しているなど、自動車業界に明るい話題が出てきています。
もしかしたら、景気は底を打ちつつあるのではないかと期待しています。
環境対策と相まって、景気が回復してゆくとすれば素晴らしいことです。

それにしても、これは毎回感じていることですが、四半期毎の増減を論じるデータを4倍して、年率に換算してそれを中心に報道するのはいかがなものですかね。統計数字取り扱いの基礎知識が無さ過ぎます。
| 経済ビジネス | 13:16 | comments(10) | trackbacks(0) |
中国元は基軸通貨になるか

昇り龍と持て囃される中国政府が発行するの通貨ですから、毛沢東の100元札でも掲載すれば良かったのですが、あいにく手元にはしわくちゃな2元札しかなかったので失礼しました(笑)。

昨年来の金融恐慌から始まって、米ドルの評判が悪く、国際通貨体制をどうするかで、G20サミットなどが開かれました。世界最大の外貨準備保有国中国は、新しい国際通貨の創設を打ち上げるなど、発言力の強化と存在感の打ち出しに躍起です。
そのようなことに影響されてか、そう遠くない将来に、いかにも米ドルに代わって中国元が基軸通貨になるがごとき錯覚に陥っている人が多いように思います。
確かに、米国経済は、かつてない厳しい状況にあり、当分の間その状況が続くことは間違いありません。その結果、海外に投資されていた米ドルが米国に回帰して、国際決済通貨米ドルが不足しがちになっているようです。だからといって、それに代わって、将来、中国元が基軸通貨になるかというと、そのようなことは、まずあり得ないと思います。
続きを読む >>
| 経済ビジネス | 12:07 | comments(5) | trackbacks(0) |
古代と現代の女性観
約3万5000年前の後期旧石器時代の人類がマンモスの牙で作った「世界最古のビーナス像」が発見されたそうです。
拡大してみると、現代欧州女性を彷彿とさせるものがあります。そして、当時の女性観が良く窺われます。

3万5000年前、というとホモサピエンスが歴史時代に入る遙か前のことで、僅か3〜4cm幅の象牙に、このような精巧な彫り物を作っていたことは驚きです。この時代、ヨーロッパにはネアンデルタール人も棲んでいました。この記事は、当然我々ホモサピエンスの祖先の手によるものとの前提ですが、ひょっとしてネアンデルタール人である可能性はないのでしょうか。
そのような想像もしてみたくなります。

日本の縄文時代(新石器時代)の土偶「縄文のビーナス」になると、随分ソフィスチケートされてきます。西洋人の女性観と日本人の女性観の違いなどもあるのでしょうが。どちらも多産を願っていますから、古代人の基本的価値観は共通していたようです。

暗闇の中で、自然の驚異に脅えながら暮らしていた時代から脱出し、文明を発達させて、着々と自然を克服し、繁栄してきたホモサピエンスは、今、過剰な繁栄故に、立ち往生しています。
ところが、米国を除く先進諸国では、人口の減少に悩んでいます。今は、彫刻、絵画、写真、動画などで描かれる女性像は、ほっそりとした美しい現代女性ですが、生殖と切り離された現代の性が人口減少をもたらしているのではないかと思っています。
ホモサピエンスが生み出した文明の行き着くところは、必然的に、人口減少に至るのではないかとも考えられますが、今のところ人口減少は、欧州諸国とアジアの日本、韓国、台湾などに限られています。人類全体では、ものすごい勢いで人口は爆発しています。もうしばらく人口爆発が続いて、いずれ全体として減少に向かうのかも知れません。それは、食糧不足では始まるのではないかと思います。

かつて、当時の柳沢厚労相が集会で、少子化問題にふれた際、「機械と言ってごめんなさいね」などの言葉を入れつつ、「15〜50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭でがんばってもらうしかない」と発言して、辞任に追い込まれました。
この発言は、出来るだけ沢山子供を産んで下さい、というお願いの言葉ですが、これが反発を買ってしまいました。このような発言が問題とされる民族の人口は、減少すること間違いありません。
| 社会 | 15:20 | comments(2) | trackbacks(0) |
キーワード「挙党一致」小沢辞任
送信者 橘フォト3

とうとうと云うか、ようやくと云うか小沢一郎民主党代表が辞任しました。
昨日から今日にかけては、このニュースで持ちきりです。
麻生総理も述べていましたが、何に対して責任をとったのか釈然としません。
小沢一郎のゼネコン偽装献金問題については、「あかはた」が一貫した態度で迫っていました。私は、共産党は嫌いですが、この件に関してはあかはたを評価したいと思います。

>「党内が乱れていたのでは総選挙に勝利することはできない」「自ら身を引くことで民主党の団結を強め、挙党一致をより強固なものにしたい」。民主党の小沢一郎代表が十一日の記者会見であげた代表辞任の理由です。
報道各社の世論調査で六、七割もの国民が「説明責任を果たしていない」とみている小沢氏自身の西松建設の違法献金事件についての説明は一切ありません。それどころか、「私には一点のやましいところはない。私は、政治的責任で身を引くわけではない」と開き直りました。代表辞任で疑惑にふたをする露骨な姿勢です。


と厳しく切り捨てています。
続きを読む >>
| 政治、外交 | 12:25 | comments(4) | trackbacks(0) |
新しい何か
送信者 橘フォト3

連休中は好天が続きましたが、一昨日、昨日と雨でした。
7日(木)に予定していたゴルフは、現地集合後に中止が決定されました。かなりの雨で、前日の天気予報よりは、かなり悪い方に傾いてしまいました。若い時なら、元気よく決行になったと思いますが、さすがに70歳以上の集団では、そのようなわけにはいきません。クラブで、お茶や、ビールなど思い思いのものを飲みながら歓談して散会しました。
予定していた運動が流れたので、昨日は、スポーツクラブに行って汗を流してきました。

今日は一転して、爽やかな五月晴れです。
深大寺まで散歩しました。武蔵野の鮮やかな緑に身を浸し、蕎麦をすすり、往き行く平和な人の群れを眺めながら、この世界最高水準の生活は、いつまで続くのだろうかとボンヤリ考えていました。

カナダ、アメリカ経由の人3人が新型インフルエンザに感染していることが、空港検疫段階で分かり、隔離されました。
ウイルスキャリアーがその潜伏期間中に、水際作戦を突破することは可能ですから、いずれ国内で感染が起こるという前提で対処することが基本だと思います。水際作戦も大事ですが、これは第一次防御ラインにすぎません。
本質的な対策は、国内で発生してからのことです。
政府や報道機関も、誤りなきように対処して欲しいと思っています。
いずれ起こると云われている強毒性鳥インフルエンザのためのリハーサルと考えて、しっかりやってもらいたいものです。

ところで、ここしばらくニュースらしいニュースがなくなりました。
これからも、新型インフルエンザの報道が毎日大変だと思われますが、新型インフルエンザの問題が起こらなかったら、マスメディアは何を報道していたのでしょうか。
このような時には、往々にして後から、あの時よく分からなかったけれども、このようなことが始まっていたのだな、ということを感じることがあります。
今までの発想を大きく変えるような何か新しい動きでも、既に始まっているのでしょうか。

どう考えても、これまでとは大きく変わった社会にしないと、人類の繁栄は続けられません。
それとも、人類の繁栄は、この辺で一段落なのでしょうか。
| 社会 | 22:02 | comments(3) | trackbacks(0) |
| 1/2PAGES | >>